- とうばん
- I
とうばん【当番】(1)順に入れ代わってする仕事の, 番に当たること。 また, その人。
「掃除~」
(2)勤務の番に当たること。 特に当直・宿直の番に当たること。IIとうばん【登板】野球で, 投手板に立つこと。 投手として出場すること。⇔ 降板「二試合連続, ~する」IIIとうばん【纛幡・纛旛】(1)平安時代, 戦陣に将軍の標識として立てた旗。 のち儀式などにも立てた。(2)宮中で, 即位・儀式などの際に立てた旗。 竜などの模様のある長方形のもの。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.